top of page

内なるヒーロー

執筆者の写真: 田中重光田中重光

予測不能の時代と言われています。


時代が予測可能で

過去の延長線上にある

という人の淡い期待は

原理的に間違っている。


というのが

「予測不能の時代の」著者である

矢野和男さんの言葉です。


この方は日立のデータビジネスを

やってきた方で色々なデータを集めて

社会的な現象、人などを分析している

その道の権威です。


「今、そろそろ 頭を切り替えて

 未来は予測不能であることを

 前提にあらゆることを考え直そう。」


この本のテーマであります

「ビジネスも人生も 社会や経済の判断も

 この予測不能を前提にするとどうなるか?」



「大量のデータを収集して解析したとしても

それで急速に変化する世界の未来を

予測することはできない


しかし 効果的に変化と戦い

適応している人や組織に『共通する特徴』が

人間の行動や 関係性のデータに

隠されている可能性は高いと思われた。


人間行動や人間関係に現れる

『無意識のパターン』は 生物種としての

人の本能に基づくため

変化に適応できる組織に

見られるパターンがあれば

それは 普遍的で今後も変わらないものだろう。」



そして 色々な議論を進めていくのですが。


では、わたしたちにできることは??

それの1つのヒントはこうです。


ルーサンス教授という人が


HERO within(内なるヒーロー)

とうのを提唱しており、

これを「心の資本」と呼んでいるようです。


要素は4つあります。

HEROの頭文字になっています。


第一の力 Hope

自ら進む道を見つける力。


第二の力 Efficacy

現実を受け止めて行動を起こす力


第三の力 Resilience

困難に立ち向かう力


第四の力Optimism

前向きな物語を生み出す力



これが幸せを高める。

人の生きている目的が「幸せ」ということであれば

この幸せを高める能力が

このHEROに表されるということです。


英雄の旅という、人の成長・発展過程がありますが、

まさにそんな感じですね。



そして、この本の最後の方には、

実は。

易経の話が出てきます。


やはり何千年も

変化が時代の中で

使われてきた智慧であります。


現代はいろいろな文明で便利になりすぎて、

人のある部分が退化してしまっているのかもしれません。


特に、予測不能なものに対しての

対応力が退化してしまった。


昔の人たちは、常に予測不能な中で生きてきた。

その智慧がこの易経というものに

凝縮されているのでしょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示

本日11.30amテレビ📺の前にいらしてください^_^

本日NHKで取り上げられることになりました インクルーシブダンス「のはらハみどり」が本日NHKで取り上げられます。お昼前、テレビご覧になれる方是非チェックしてください! 地元横浜でのダンスシーンや仲間たちのフランスでの活動の様子が、9/24(火)...

祈りの森イベント告知

【渡具知綾子Presentsスペシャルコラボイベント開催のお知らせ】
 手相鑑定士 高橋英樹先生と四半的ノ会 三橋廉央先生(弓道)のスペシャルコラボイベントを、祈りの森、風でおこないます!
 「自分を射抜き、未来を観抜く」
沖縄の神々が宿る自然のエネルギーに満ちた祈りの森、...

自己紹介冊子、更新しませんか?

長月9月も後半に入りますね 中秋の名月、いざよいの月、そして彼岸花満開で迎えるお彼岸と続きます 今年もリソースライブラリを更新していただける方々、ありがとうございます 乳幼児教育、保育との接点見い出しながら ご一緒に歩みすすめられることに感謝致します🌾🌕🙏🤗🌕🌾...

コメント


© 2022 by Resource Library

登録者様へ 個人情報の取り扱いについて  Learn More

お問合せ info@rlibrary.online

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page