おはようございます
本日もここを訪れていただきありがとうございます
リソースライブラリー やなぎ教育グループの山口靖代です
私自身、乳幼児教育に於けるコミュニティーって
地域の方々という事だと思っていました
リアルに子どもが関係している保護者達やせいぜい遠方からはるばるきた祖父母や親戚の方々、子どもが自宅から園までの道々で立ち寄る商店街の方々顔の見える範囲の方々だと思っていました
教師や園で働く人と繋がる友人・知人だと思っていました
子ども達の探究とコミュニティーを繋げてはおりしたが、それはせいぜい園から3キロの範囲内でした
蝶アナログな私がオンラインを使って子どもに繋ぐことができるなんて想像もしませんでした
コロナ禍で、困りました。そして泣き虫でもあるので相当泣きました。
子どもの学びはコロナでもインフルでもとどまるところを知りません
子ども達の可能性に蓋をしていたのも、学びの邪魔をし制限をかけていたのも私でした
コロナが導いてくれた賜物がココリソースライブラリーにあります
「ネットを使え~ネットワーク使え〜ネットワークラーニングじゃ〜!学びを真ん中にしてその手を世界中に広げられるじゃないの」現在カナダ在住、Dr長谷山からの何やってんのよ!靖代さん!にハッとさせられ素敵な大人達と子どもの学びをつなげる今に至りいます。素敵な大人達はどこまでも素敵で・・更に私がイメージなんてできなかった愛ベースの平和のクリエイションがココの皆様のお陰で広がっています。ありがとうございます。
実際にコミュニテイーの力をいただきながら、いかされている園の事例をご紹介する機会から、今の乳幼児教育・保育を知っていただくDAY1になります。
ここの皆様は汐見先生、長谷山先生、三好先生からの21世紀の保育とはという講義を聴講していただきましたが、情報のアップデートにまた実際の教育の 中で現状はどのように素敵な大人達が関与しているのかを知る機会にしてみてください。
ご招待!与えるだけでなく受け取り上手にもなってちょうだい~。
*リソースライブラリーに個人登録もいただいている、金沢星稜大学の三好伸子先生が今回の被災地支援を精力的に行っていらっしゃいます
(能登からの道は遮断されていますが、何等かの方法で金沢市まで着の身着のままたどり着いた方々が市の体育館やホテル・空いているマンションの部屋などにいらっしゃるそうです。土曜日に直接体育館に三好先生が行かれるので、情報UPします)
もともとちょっとゆるめに近い将来金沢の地に開所しようか・・と仰っていた教師・保育者のためのウェルビーイングセンター「絵本とごはん」を祝し実現加速させるために、キックオフサミットをしようとしておりました。3月15日金曜日から16日土曜日17日日曜日 予定通り素敵な大人の方々のお力を得ながらサミットを行います。また情報をココにUPします。こちらもお力を貸していただきたく宜しくお願い致します。
トピック: 【素敵な大人と乳幼児教育・保育をつなぐ Day1】-21世紀の保育を知る コミュニティーをいかしいかされる保育の実践
時刻: 2024年1月19日 03:00 PM 大阪、札幌、東京
参加 Zoom ミーティング
ミーティング ID: 817 6823 9276
パスコードを設定する: 039418
Comments